ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!
ヘンリーおじさんの音声再生 (2MB)
質問子どもがいたずらや悪いことをしそうになったとき、日本語なら、「だめ!!」と簡単に言うことができますが、英語ではどうなりますか?私はよく“ NO!!”と言いますが…。
回答いたずらなどを注意するときは、短く、迫力のある言い方がいちばんですが、やはり NO! が一般的でしょう。Can you stop that? (それ、やめてくれる?)でもいいですが、少しパンチ不足かもしれません。
Can you stop that?
(それ、やめてくれる?)
でも、同じ NO でも、もう少し優しく言うこともできるのですよ。That's a no, no! (駄目でしょ?)Stop it!(やめなさい!)も使えますね。
That's a no, no!
(駄目でしょ?)
Stop it!
(やめなさい!)
投稿日:2007年06月15日(金) 12:00