ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!
ヘンリーおじさんの音声再生 (2.5MB)
質問子どものクラスで、日本の『ツルの恩返し』を紹介したいと思うのですが、「恩返し」とは、どう言ったらいいのでしょうか?ついでに、「恩をあだで返す」という表現も教えてください。
回答英語の「恩返し」ですが、日本語とはちょっとばかりニュアンスが違うのですね。「恩」というより「親切」の意味合いが強いと思います。
I'm returning your favor.
(あなたにお返しをしたいと思います)
I'm returning your kindness.
(親切にしていただいたことに、お返しをしたいと思います)
I want to repay for your favor.
(あなたにしていただいたことに、お返しをしたい)
こんな感じでいいと思います。もうひとつ、
My boy is a big boss at home, but once outside, he is as quiet as a mouse..
(息子は、家ではボスだけど、外ではネズミのように静かだ。)
『ツルの恩返し』は、調べると、“ The Grateful Crane ”と紹介されているようです。直訳すると、「感謝の気持ちのツル」……どことなく、日本語と違うでしょう?!最後に、「恩をあだで返す」、日本語らしい凄味がありますが、英語では何て言うのでしょうか。
Do an ungrateful thing.
(あまり感心できないことをする)
Do something ungrateful.
(感心できないふるまいをする)
迫力がないですね。日本語を見直しましたか?
投稿日:2007年09月11日(火) 09:30