ヘンリーおじさんの聞いて真似して英語レッスン Top >  ヘンリーおじさんのメルマガ >  あー、よかった

あー、よかった

ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!


質問お皿を落としそうになったけど、割らずに済んだとき、子どもが転んだけど、頭をぶつけずに済んだときなど、「あー、よかった」は、どう言えばいいのでしょうか?

 

回答これなどは、私が大好きな質問です。文法をいくら勉強しても、答えは出てきませんし、辞書で引いても、同様に見つからないでしょう。会話から入らないと分からない「ニュアンス」の問題なのですね。さて、自分なら、どう言うかな?なんて、考えてみましたが、日本語の場合と少し違う言い方をすると思います。言いたい気持ちは同じですけどね。

That was close.
(close は、「ドアなどを閉める」のクローズと、「近い」のクロースがあります。ですから、That was close. は、近くて、「危なかった」の意味として使います。)
Phew!
(これも、1と同じで「危なかった」の意味で、よく使います。車が体のすぐ横を通り過ぎて、危なかった場合などに、Phew! That was close!)

おでこを軽く手で拭くしぐさでやると、もっと感じが出ますね。おでこに冷や汗をかいたのでしょう。一度、お使いになってみてください。Phew を連発して、「あの人、空気が抜けてるわ!」なんて、周囲の人から不思議がられるかもしれませんよ。

音声コンテンツをお楽しみいただくには、下記のソフトウェアなどの「MP3プレイヤー」が必要になります。必要に応じてご使用のパソコンにインストールしてお楽しみください。

投稿日:2007年10月05日(金) 09:30

 <  前の記事 返してちょうだい  |  トップページ  |  次の記事 なんてちいさい指なの!  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/1055

コメントを投稿

初めてコメントを投稿される場合、コメントの表示に、当ブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまでコメントは表示されませんので、しばらくお待ちください。

         

2007年11月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ