ヘンリーおじさんの聞いて真似して英語レッスン Top >  ヘンリーおじさんのメルマガ >  Excuse me の使い分け

Excuse me の使い分け

ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!


質問英語で、「失礼します」を Excuse me. と言いますが、この Excuse me. には、ほかの使い方はあるのでしょうか? 

 

回答Good question!です!実は、この問題をお待ちしておりました。Excuse me. には、いくつかの意味が含まれています。

1.ごめんなさい
(他人の足を踏んだときに、Excuse me. で、「失礼しました。ごめんなさい」と、謝ることができます。)
2.すみません。
(混んだところを通るときに、どいてもらうために「すみませ〜ん!」と言いますよね。これも、Excuse me. です。)
3.失礼ですが?
(相手が言ったことが聞き取れなくて、「なんと言われましたか?」と、聞き返すときにもExcuse me? を使います。Excuse me? と、question mark(?)が付いてますね。)

以上のように、3つの使い方がある Excuse me. ですが、イントネーションに微妙な違いがありますね。これを説明するのに、活字では限界があります。これこそ、「音の出るメルマガ」の出番でしたね!

音声コンテンツをお楽しみいただくには、下記のソフトウェアなどの「MP3プレイヤー」が必要になります。必要に応じてご使用のパソコンにインストールしてお楽しみください。

投稿日:2007年11月13日(火) 09:30

 <  前の記事 ほぐす  |  トップページ  |  次の記事 元気いっぱいね!  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/1094

コメントを投稿

初めてコメントを投稿される場合、コメントの表示に、当ブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまでコメントは表示されませんので、しばらくお待ちください。

         

2007年11月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ