ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!
ヘンリーおじさんの音声再生 (2.3MB)
質問私の働くケーキ屋さんには、外国の方もよく来られるのですが、「生ものですので、お早めにお召し上がりください」が、どうしても英語で言えません。どうか教えてください。
回答まず、英語では、日本のように「生ものですので」と、説明をすることが少ないような気がします。ただ、「お早めにお召し上がりください」とだけ言うのですね。日本語のような「生もの」という単語がないからだと思います。perishable food とか説明はできますが、難しいし、何だかイメージが悪いですからね。
They go bad very quickly.
(すぐに腐りやすいので…)
こんなことを言われたら、何だか怖くなってしまいますよね。それより、
They go bad very quickly.
(すぐに腐りやすいので…)
Please try to eat sometime today or tomorrow.
Please try to eat today or tomorrow.
(今日か明日には食べてください)
と、こんな説明をするのが一般的な感じがします。どうしても説明をしたければ、
Cakes do not last too long.
(ケーキは、あまり長持ちしません)
Please try to finish them soon.
(早めに食べ終わってください)
こんな感じで、いかがでしょうか。
投稿日:2007年12月18日(火) 09:30