ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!
ヘンリーおじさんの音声再生 (2.1MB)
質問人に物を渡すとき、“Here you are.”は、よく使うのですが、そのほかの言い方は、何かありますか?
回答この質問は特別です。特別というのは、前から書きたかった題材だからです。日本の、子どもの英語番組などを観ていると、必ず出てきますね。「はい、どうぞ」のつもりで、“Here you are.”間違いではないのですが、どうも気になります。英語では、何も言わずに渡すことが多いような気がするからです。“Here.”だけで済ませていることもあります。“Okay.”でもいいでしょう。何かを配るのなら、いろいろと変化をつけてもいいですね。
One for you.
(あなたに一枚ね。)
And for you.
(あなたにもね。)
And you.
(あなたにも。)
Don't drop it.
(落とさないでね。)
One each, okay?
(一枚ずつよ。)
Here's one special for you.
(あなたには、特別の一枚よ。)
いかがでしょうか。このほうが自然に感じませんか?もちろん、“Here you are.”でも間違いではないので、誤解のないようにお願いしますね。でも、会話にもう少し幅を持たせてほしいと、願ってしまいます。
投稿日:2008年01月11日(金) 09:30