ヘンリーおじさんの聞いて真似して英語レッスン Top >  ヘンリーおじさんのメルマガ >  困った子ね!

困った子ね!

ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!


質問叱る程ではないのですが、決してほめることはできないような事を言ったり、したりした子どもに対して、愛情を込めて「困った子ね!」というニュアンスを、英語にするとどうなりますか?

 

回答こういうご質問は大歓迎です!直訳しにくい表現ですからね。こういうのを、私は「ニュアンス英語」と、呼んでいます。ニュアンスを伝える英語にしなければならないからです。さて、私なら、次のような言い方をするでしょう。

Oh, I don't know what to do with you.
(〈こういう場合〉どうしたらいいのかしらね。)

 または、

I don't know what to say.
(何て言ったらいいのかしらね。)

 または、

Mommy is so sad about this.
(ママは、このことではガッカリよ。)

日本語では、ママは(パパでも同じ)「迷惑で困っている」ことを優しく言うのが、「困った子ね」ですが、英語では、どちらかというと、ママは「悲しんでいる」ことを強調するような気がします。

音声コンテンツをお楽しみいただくには、下記のソフトウェアなどの「MP3プレイヤー」が必要になります。必要に応じてご使用のパソコンにインストールしてお楽しみください。

投稿日:2008年01月22日(火) 09:30

 <  前の記事 手前のエビをください  |  トップページ  |  次の記事 ご苦労様  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/1179

コメントを投稿

初めてコメントを投稿される場合、コメントの表示に、当ブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまでコメントは表示されませんので、しばらくお待ちください。

         

2008年01月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ