ヘンリーおじさんの聞いて真似して英語レッスン Top >  ヘンリーおじさんのメルマガ >  靴のかかとを踏まないで

靴のかかとを踏まないで

ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!


質問「靴のかかと(後ろのところ)を踏まないで!」と言いたいときの「かかと」も、heelで良いのですか?

 

回答靴や靴下のかかとも、heel と言います。かかとが高い靴を、high heels と言いますからね。お子さんに「かかとを踏まないで!」と、注意するのは、「靴の後ろのところを踏みつけないで」ということだと思いますが、その場合は、シンプルに

Don't step on the back side of your shoe.
(靴の後ろのところを踏まないで。)

これでいいと思います。step on よりも「つぶす」の感じで表現する場合は、Don't squash the back side of your shoe. と、squash(つぶす)を使うといいですね。発音は「スクワッシ」です。smash という単語もあります。「ぶっつぶす」という意味です。余談ですが、ゆでたジャガイモをつぶすと…そうです。Mashed potatoes になりますね。この場合は、squash や、smashed は、使いません。

音声コンテンツをお楽しみいただくには、下記のソフトウェアなどの「MP3プレイヤー」が必要になります。必要に応じてご使用のパソコンにインストールしてお楽しみください。

投稿日:2008年02月19日(火) 09:30

 <  前の記事 なんとかやってます  |  トップページ  |  次の記事 トイレに行かなくていいの?  > 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://mt.izumishobo.co.jp/mt-tb.cgi/1212

コメントを投稿

初めてコメントを投稿される場合、コメントの表示に、当ブログのオーナーの承認が必要になることがあります。
承認されるまでコメントは表示されませんので、しばらくお待ちください。

         

2008年02月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  

月別アーカイブ