ヘンリーおじさんの音声をお楽しみいただけます!
ヘンリーおじさんの音声再生 (2.4MB)
質問上の子どもに、「弟に帽子をかぶせてあげてね」とか「ボタンを留めてあげてね」って、何て言うのでしょうか?私がやってあげる場合は、Let me 〜.だと思うのですが…。
回答まず、英語では、「弟の」とは言わずに弟さんの名前で、つまり、名指しで言うのが普通です。弟さんの名前を、仮に「ケンタ」としましょう。
Can you put on the cap for Kenta? (ケンタに帽子をかぶせてあげて。)※直訳では、「ケンタのために帽子をかぶせてくれる?」
Can you do Kenta's buttons? (ケンタのボタンを、留めてあげて。)
そして、親がやってあげる場合は、Let me 〜.でOKです。
Let me put on your cap. (〈あなたの〉帽子をかぶせてあげるね。)
Let me put on his cap. (彼の帽子をかぶせてあげるよ。)
Let me put on Kenta's cap. (ケンタの帽子をかぶせてあげるよ。)
Let me do your buttons. (ボタンを留めてあげよう。)
慣れると難しくないですから、練習してみてください。
投稿日:2008年07月18日(金) 09:30